☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

卒業遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランチのようすもどうぞ。

卒業遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった1日もあっという間に。
 さぁ、あとは卒業に向かって心を一つに。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組算数は「大きいかず」の学習。今日は「かずさがしビンゴ」をしていました。教室にある数を探したり、ものの数を数えたりしてビンゴカードにある数字を探していました。楽しみながら、どんどん数に慣れていってほしいです。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組2組、5年1組が図工の学習に取り組んでいました。今の学年での作品づくりも、ひょっとすると最後になるかもしれません。思いをこめて、最後までていねいにつくってほしいです。

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に寒かった1日。そんな寒さに負けず、体育の学習に、休み時間に、元気に体を動かす子どもたちです。すばらしい!
 3年生の外国語活動は『グリーティングカードをつくろう』。心をこめて、ありがとうを伝えたい人にカードを作りました。な、なんと、校長先生にも!涙が出るほどうれしかったです。Thank you?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 【朝会】 代表委員会 特別支援懇談会(〜6日、10日)
2/11 建国記念の日
2/12 おはなしわくわく なかよし班活動(1〜5)定時退勤日
2/13 【集会】 クラブ活動
2/14 昔遊び(1)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料