カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
学校のようす
ひら☆らの通信
最新の更新
2年生 課内実践
5年生 外国語科
ひら☆らの通信 節分
ひら☆らの通信 寒いのとんでけー
1年生 節分
2年生 歯磨き指導
ひら☆らの通信 クラブ活動
5年生 社会見学
3年生 国際理解教育
ひら☆らの通信 かけあしタイム
ひら☆らの通信 全国学校給食週間
1年生 算数科
2年生 昔遊び
ひら☆らの通信 入学説明会
ひら☆らの通信 避難訓練
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 修学旅行に向けて
6年生では、修学旅行に向け、様々な係での活動が動き出しています。班長係の集まりでは、開舎式や閉舎式など本番で話す内容をグループになって練習していました。
また、食事係・レクリエーション係・保健係なども少しずつ取り組み始めていて、全員が協力して修学旅行を運営できるように力を合わせて頑張っています。
学習園
理科の学習で学習園に行き、ヘチマとひょうたんを見に行きました。自分たちの顔より大きなヘチマに驚いていました。枯れて落ちたヘチマの中には、幼虫がいるーと真剣に観察していたグループもありました。
5年生 理科
5年生では、理科の学習で水の流れについて学習しています。実際に運動場で小さな川をつくり、動画で見返して学習をすすめています。「内側の水が…!」「外側の水が…!!」子どもたちの声が聞こえてきます。
SUN年生 秋の遠足
晴天に恵まれ、とても気持ちのよい遠足となりました。長居公園では班のメンバーで話し合い、考え合いながら、オリエンテーリングをしました。みんな一生懸命に頑張っていましたね。何点とれましたか?結果はまた廊下に貼り出すので楽しみにしておいてください。
行きも帰りもしっかりマナーを守って過ごすことができていた皆さんは、とても素敵でした。今日の楽しかったことなどはお家の方へいっぱいお話して下さいね。
4年生 生き物探し
正門前、中庭、体育館裏などたくさんの場所を周り、生き物や植物を探しました。地面をよく見ると、たくさんの植物があることにこどもたちも興味津々!!歩くとき、ふと地面を見て、なんの植物かなと立ち止まってみるのもいいものですね。
23 / 110 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:98
今年度:36592
総数:401026
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/10
Teams朝会 人権学習週間(〜14日まで)
2/12
全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(2・4・6年) 人権ネット保護者のつどい(平野小にて)
2/13
集会(黄) クラブ活動
2/14
新1年生学校見学会(2・3時間目) クラブ作品鑑賞(2・4・6年生)
PTA等関係団体行事・その他
2/13
第3回学校協議会(平野小にて)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
令和6(2024)年度 学校のきまり
学校評価
令和6(2024)年度 運営に関する計画
その他
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
令和6(2024)年度 学校いじめ防止基本方針
令和6(2024)年度 大阪市いじめ対策基本方針
平野小 学校安心ルール
携帯サイト