2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の「光のプレゼント」の学習では、カッターナイフを使って作品を作り上げました。

初めてカッターナイフを使う児童も多くいましたが、先生の話をしっかりと聞いて、活動に取り組むことができました。子どもたちは、「丸い形も上手く切り抜くことができた。」「ちょっと怖かったけれど、上手く切れてよかった。」「セロハンを貼ったらとてもきれい。」と達成感が得られた様子でした。

教室内に並んだ作品は、光が入ってとても綺麗です。ぜひ、学校公開日の時にご覧ください。

ひら☆らの通信 平小子どもまつり

班で、はぐれた子がいた時には、6年生が
「1回教室に戻ってみよ。さがしてるかも。」さすが高学年です。みんなの気持ちを考えて動いてくれています。

ひら☆らの通信 平小子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
「もうこんな時間?早いー!」楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうようです。

ひら☆らの通信 平小子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生!めっちゃ楽しい!」「1年生は初めてやからうれしそうやで!見て!」

ひら☆らの通信 平小子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、teamsで開会式です。運営委員の人が中心に進めてくれています。
今年の平小子どもまつりのめあては、
「100万ドルの笑顔(かがやき)みんなで協力する平小子友(ども)祭りにしよう!」です。
みんなですてきな時間にしてね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 Teams朝会 人権学習週間(〜14日まで)
2/12 全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(2・4・6年)  人権ネット保護者のつどい(平野小にて)
2/13 集会(黄) クラブ活動  
2/14 新1年生学校見学会(2・3時間目)  クラブ作品鑑賞(2・4・6年生)
PTA等関係団体行事・その他
2/13 第3回学校協議会(平野小にて)