○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

お待ちしています!

画像1 画像1
令和7年2月5日(水)お待ちしています!

 新1年生サポーターのみなさま

 先日は説明会にご参加いただきありがとうございました。

 今後、何かお困りごとやご心配なことがありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。

 引き続き、よろしくお願いします。

 「学校はあるものでなくつくるもの」

 ともに長原小学校をつくっていってください。

 みなさんのご入学を心からお待ちしております。

ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年2月5日(水)123年 ロング長原タイム4

ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年2月5日(水)123年 ロング長原タイム3

ピザづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年2月5日(水)123年 ロング長原タイム2

やってみてわかること!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年2月5日(水)123年 ロング長原タイム1
子どもたちは2/28のピザパーティー本番に向けて、ピザづくりの学びをしています。
今日は自分たちが食べるための食数をつくることにチャレンジしました。

今日のお約束は3つ!

1.協力して楽しくする
2.怪我をしない
3.なぜうまくいったか?うまくいかなかったのか?を考える

特に、3つ目を大事にしたいと考えました。
「みんなであーでもない!」
「こーでもない!」
「あーしたら!」
「こーしたら!」
とやってみて、その結果がうまくいかなかったら、
「なぜなのか?」
「どうしたらよかったのか?」
「次はこうしよう!」
と、子どもたちが失敗から学ぶチャンスです!そして、あきらめずに、やり続けるGRITの力をつけるチャンスです!
 今回のチャレンジから、様々な課題が浮かび上がりました。これらの課題を子どもたちたちと話し合いながら、次回の本番に向けて、学びを高めていきます!
 最後に、「漫才トリオ」による余興もあり、子どもたちはお腹と心を満たしていました。
 やっぱり、子どもっていいですね!最高で、最幸です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(見学会)
2/14 学習参観・学級懇談会

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)