2月26日〜28日は学年末テストです。

授業の様子2-1(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年1組は英語です。
C-NETの先生とともに進めています。
今はペアでインタビュータイムです。
決められた人数の人と会話できるまで続けます。

学級活動(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、
2年生は百人一首の練習です。
1年生は2月14日の地域学習のルートを決めています。
3年生は私学出願に出発しています。

授業の様子2年生(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、2年生は体育です。
今日はペース走でトラック18周(2,700m)に挑戦しています。
2.7キロメートルといえば長堀橋駅から南森町駅ぐらいの距離になります。
日本のように体育の時間に長距離走をする国は少ないようで、初めて日本に来た生徒はびっくりするようです。

授業の様子3-2(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、3年2組は理科です。
「生物どうしのつながり」について学習しています。
生態系や食物連鎖などを学んでいます。

授業の様子2-2(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年2組は国語です。
百人一首の練習です。
札を取るのも、だんだん速くなってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
予定
2/10 生徒議会
私学入試1日目
2/11 私学入試2日目
建国記念の日
2/12 B校時、職員会議
2/14 1年生 校外学習(地域学習)
公立高校特別出願