2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

今日の給食(7月11日(木))

今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、いもけんぴフィッシュ、です。

グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含みます。また、名前の由来となっているアスパラギン酸という疲労回復を早める働きのある成分も含んでいます。グリーンアスパラガスは、地面から伸びた若い茎の部分を食べる野菜です。
画像1 画像1

2年生、総合の授業(7月10日(水))

2年生総合の授業は平和に関する取り組みを行っています。今まで取り組んできた平和に関する調べ学習の内容をポスターにしました。今日はグループで生徒個人が作ったポスターの内容を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、音楽の授業(7月10日(水))

2年生の音楽の授業は鑑賞を行っています。「天使にラブソングを」の映像を見ました。鑑賞後はプリントで質問に回答しています。ゴスペルが素敵な映画ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、理科の授業(7月10日(水))

2年生の理科の授業です。今日は化学の授業です。塩化胴水溶液に電気を流したらどうなるか、先生が説明しています。陰極や陽極という言葉もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月10日(水))

今日の給食は、夏野菜のカレーライス、牛乳、きゅうりのサラダ、みかんゼリー、です。

きゅうりは、あたたかい気候でよく育つ夏が旬の野菜です。現在では、ハウス栽培でも作られるので、一年中食べることができます。なにわの伝統野菜の一つである「毛馬きゅうり」は、大阪市都島区毛馬町で初めて作られたと言われています。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
新規カテゴリ
2/10 A週
私学入試
3年23限登校
スクールカウンセラー
2/13 3年4限まで 
公立(一般)懇談
特別時間割
2/14 公立(一般)懇談 3年4限まで  
特別時間割
特別選抜出願(〜17日)
スクールカウンセラー

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト