私学受験事前指導3年生は、来週月曜日にいよいよ私学受験を迎えます。 本日、受験生に対して最後の事前指導が5時間目に第一会議室で行われました。 今週は大変冷え込み、この土・日の大寒が心配ですが、生徒たちは月曜日に向けて体調を崩している生徒もなく、今のところ心身頭ともに万全で挑めそうで、少し安心しています。 土・日も気を抜くことなく、中学校生活の一つの大きなハードルを見事クリアして欲しいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年集会昨日の3年生の学年集会ではたくさんお話がありました。 まずは学代委員会より、最後の学年目標の報告がありました。 その目標は「考動力・対応力・開拓力〜『正解』に向けてよーいはじめ〜」です。 卒業式で歌う予定の『正解』も意識しながら、素晴らしい目標を学代たちが考えてくれました。 卒業までの残り1ヶ月間を77期生らしく、明るく元気に過ごしていきたいですね。 次に瀧川先生から卒業に向けたお話がありました。お話の中には熱いエールもありました。 みんなしっかりと耳を傾けていましたね。卒業を意識し始めた人もいたように感じました。 そして今日は津田先生の誕生日ということで、サプライズ企画がありました。 見事大成功で、津田先生も喜んでましたね。 ほっこりするいい時間でした。 来週の月曜日はいよいよ私立入試です。 寒い日が続いていますが、77期生は前向きに頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒専門委員会 其の四3年生が今回で最後だったため、振り返りをしてくれました。 この委員会活動が成長につながってくれようで、素敵なスピーチでした。 2月14日の淡路トラックレースに向けた役割を決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 百人一首大会2月3日、第一学年で百人一首大会を行いました。 楽しそうに行いながらも、真剣な眼差しで札を見る姿勢は中学生になってからの成長を感じさせるものでした。 札を取るのも早く、なかには家で練習したという話も聞きました。 今後も様々なことに全力で取り組んで欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒専門委員会 其の五2月の生活委員会を行いました。 3年生が最後の専門委員会だったので、多くの意見が出てきました。 その中でも、3年生の意見がえらばれました。 2月の目標は、 『大寒波 腹からあいさつ あったまろう』 です。 寒さに負けないように、体があったまるように大きなあいさつをするという目標です。 ![]() ![]() |