TOP

学習発表会 6年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の発表は、「伝えよう『わが町、船場』 〜歴史をたずねて〜」です。「私たちの町「わが町、船場」船場の町の歴史、先人たちの思いについて調べたことや考えたことを伝えます。そして、最後にみんなで心をひとつに「ソーラン節」を踊ります。」
 6年生は、スライドの資料作りや操作などを全て自分たちで行っていました。「さすが6年生だなと感じました。」という声も聞かれました。1部と2部の間に、修学旅行の思い出が写真で紹介されました。そして、「小学校生活最後の思い出としてソーラン節を踊ります。」と2部へつながりました。

学習発表会 2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間を守って安全に登校してほしい、たくさんの本と出合って好きになってほしい、育てた花や植物を授業で使ってほしい、イラストを描いたり小物を作ったりする自分の好きなことが役立てばいいなどの開援隊の方々の思いを知り、自分たちにできることを考えていました。「朝、遅れずに登校します。」「育った食べ物をおいしく食べます。」「4年生になったら、クラブ活動で好きなものをたくさん見つけます。」など、これからのことを力強く発表していました。国語で学習した『お手紙』では、登場人物の気持ちを想像して、セリフに強弱をつけたり、気持ちの込め方を変えたりしていたので、これまでのがんばりがとても伝わってきました。

学習発表会 2年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の発表は、「かいへいつながりたんけんたい 〜音楽物語『お手紙』〜」です。「開平小学校でわたしたちのために活動してくださっている開援隊の方々の話を聞いて、つながりについて考えたことを発表します。国語で学習した『お手紙』を、音楽物語の歌とセリフで表現します。
 開援隊は、地域や保護者の方々のご協力で今から15年前に始まり、安全、園芸、図書、クラブ活動の4つの班があります。毎日、登下校の安全を見守っていただいていること、さつまいもの袋栽培でアドバイスをいただいたこと、工事が終了した3階ルーフテラスの学習園でたくさんの野菜を栽培してくださっていること、生活科の町たんけんにも一緒に行っていただいたことなど、2年生との関わりについて発表していました。

学習発表会 4年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、津波・高潮ステーションに社会見学に行っています。また、消防署の方々にお越しいただき、防災遠足も体験しています。その中で、地震や津波が発生する前の日頃の備えや発生した時の対応などについても学習してきました。学習したことを生かし、もしも今地震が起こったら、4年生の自分たちに何ができるのかということをしっかりと考え、発表していました。東日本大震災の復興を応援するテーマ・ソング「花は咲く」の合唱では、4年生のやさしい歌声が聴かれました。家族や友だちなど、自分の周りにいてくれる大切な人たちを思いながら歌っている気持ちが伝わってきました。

学習発表会 4年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の発表は、「学ぼう!開平防災ニュース」です。「4年生では、社会科で自然災害から命とくらしを守る取り組みについて学習しました。学習や社会見学を通して学んだことや、調べたことをニュース番組形式で発表します。」
 地震が起こる仕組みだけでなく、今後30年以内に発生する確率が70〜80%と言われている南海トラフ地震について、東日本大震災の時の津波の速度がオリンピックの短距離走と並ぶ速さであったことなど、具体的な例を挙げて常に意識することの大切さを発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 すこやか会議
祝日
2/11 建国記念の日
クラブ活動
2/13 第10回クラブ活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール