1月20日(月) 学習の様子
1年生が凧あげをしました。子どもたちが一人一人描いた絵をのせて、青空にあがりました。風が少し弱かったので、凧をあげようと1年生は必至に走りました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月) 児童朝会の様子
校長先生から30年前の1月17日に起きた阪神淡路大震災についてお話がありました。当時の体験を交えながら、映像や写真を使って、防災意識の大切さについて学びました。
その後、当番の先生からは今週の週目標を聞きました。 最後に、美化委員さんから清掃点検の結果発表を聞きました。 今週も目標を達成できるように、元気いっぱい過ごしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金) 学習の様子
講師の先生、貴重な体験の機会を作っていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金) 学習の様子
その後、1人1人がブレスレットを作りました。ブレスレットの石の順番を自分なりに考えて、たった1つのブレスレットを作りました。トンボ玉も一人一人模様も違っていて、とてもきれいです。大切にしましょうね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金) 学習の様子5年生が伝統工芸体験をしました。「トンボ玉」を使ったブレスレット作りです。まずは講師の先生に「ものづくりの仕事」について教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|