3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★鶏肉の塩こうじ焼き
★かす汁
★栗きんとん
★ご飯
★牛乳
栗きんとんは、おせち料理の一つです。
今年も豊かな生活が送れますようにという願いが込められています。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

給食週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスから日頃の感謝を込めてメッセージを調理員さんに渡しました。
順に紹介していきます。
今日は、1年生と2年生の作品です。

かけあし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生と4年生です。
少し寒いですが、皆頑張って走っていました。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に給食週間の取り組みがありました。
縦割り班で集まり、給食を作っている調理員さんの姿やみんなから調理員さんへの質問をして答えてくれている動画をみました。
その後、「給食すごろく」をして給食の歴史を楽しく知りました。
どの班も楽しい声が聞こえてきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ケチャップ煮
★ささみと野菜のソテー
★りんご
★おさつパン
★牛乳
ささみは、鶏の胸の部分にある肉です。ささみは、笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。体を作る赤のグループの食べ物です。
今日は、もやしとピーマンとささみをほぐしたものを炒めました。
りんごは、長野県さんの「サンふじ」でした。とても甘くおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 建国記念の日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針