2月5日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ポトフ ・カレーソテー ・いよかん ・おさつパン ・牛乳 「ポトフ」は、牛肉(角・肩ロース)、ウインナーを主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじん、青みにパセリを使用したボリュームのある煮ものです。 「カレーソテー」は、鶏肉、ピーマン、もやしをいため、塩、こしょう、カレー粉で味つけします。 「いよかん」は、1人 1/4切ずつです。 〇クイズ 「ポトフ」とは、日本語に訳すとどんな意味でしょう? 1. 温かい汁もの 2. 野菜鍋 3. 火にかけた鍋 2月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いわしのしょうがじょうゆかけ ・含め煮 ・いり大豆 ・ごはん ・牛乳 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけます。 「含め煮」は豚肉を主材に、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじ、青みにさんどまめを使用しています。 「いり大豆」は、1人 1袋です。 〇クイズ 「いわし七度洗えば〇〇の味」ということわざがありますが、〇〇に入るのはどれでしょう? 1. ふぐ 2. たい 3. うなぎ 2月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のオイスターソース焼き ・中華スープ ・ツナとチンゲンサイのいためもの ・黒糖パン ・牛乳 「豚肉のオイスターソース焼き」は、豚肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソース、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「中華スープ」は、鶏肉、たまねぎ、はくさい、にんじんを使用しています。 「ツナとチンゲンサイのいためもの」は、ツナ、ゆでたチンゲンサイ、コーンをいため、塩、こしょう、濃口しょうゆで味つけします。 〇クイズ 豚肉にたくさん含まれている栄養素は何でしょう? 1. ビタミンB1 2. ビタミンC 3. カルシウム 児童朝会![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() はじめに、校長先生から節分と立春のお話がありました。 次に、木曜日から着任された大源教頭先生のご紹介とご挨拶がありました。 続いて、保健保健委員会からは、元気アップ週間のお話がありました。 手洗い、うがいをしっかりして元気アップ!窓を開けて換気をしましょう! 暦の上では、春ですがまだまだ寒い日が続きます。 特に今週は寒いので早寝、早起き、朝ごはんでかぜをひかないようにしましょう。 |