2月5日の下校時刻は、児童全員14:45頃、2月7日は給食後下校(13:15頃)になります。どちらも西門から下校します。

1学期 終業式

厳しい暑さですので、Teamsをつないで教室での終業式になりました。

約1か月間の長い休みになります。
長い休みにしかできないような、いろいろな体験をしてください。

大きな事故や事件に巻き込まれないように、気をつけて生活をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食

画像1 画像1
7月18日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの煮もの、ひじき豆、ささみと野菜のごまみそ焼きです。
 「ひじき豆」は、でんぷんをまぶしてなたね油であげた大豆に、ひじきが入った甘辛い調味液をからませます。鉄や食物せんいを多く含む献立です。
 「ささみと野菜のごまみそ焼き」は、新献立です。ささみ、キャベツ、にんじんに、ねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで作った調味液を混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きました。
 教室では、「ひじき豆甘辛くておいしかった!」「ささみおいしい!」と児童に好評でした。
 2学期の給食は、8月27日(火)の始業式の日から始まります。
 献立は、マーボーあつあげ丼、牛乳、あっさりきゅうり、りんご(缶)です。
 夏休みも早寝早起き、朝ごはんで毎日を元気に過ごしてほしいなと思います。

自然体験学習

中国道赤松PAにはいりました。

自然体験学習27

最後の閉舎式をしました。お世話になってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習26

お昼ごはんです。ハンバーグ定食です。御飯のおかわりをする子が30人以上です。しかし、さすがに疲れが顔にでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 学校保健委員会5・6年(6限)
2/13 学習参観・懇談会(1〜3年 5限、4〜6年 6限)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係