4年生「韓国・挑戦にふれる集い」
ハングルについて教えていただきました。子音と母音を組み合わせて構成されていることを教えてもらい、自分の名前をハングルで書き、ハングルで書かれた手紙を読みました。その後、韓国・朝鮮の遊びをしました。
【4年】 2025-01-28 16:42 up!
2年生「韓国・挑戦にふれる集い」
韓国・朝鮮の言葉や食べ物を教えてもらい、じゃんけん(カウイ・バウイ・ボ)をしました。その後、韓国・朝鮮の伝統遊び(ソゴ、ポチ、チェギ、ペンイ、トゥホ)を楽しみました。
【2年】 2025-01-28 16:41 up!
「韓国・挑戦にふれる集い」がありました。
韓国・朝鮮の文化に触れ、親しみをもつように、民族講師の方に来ていただき、2・4・6年生で実施しました。
【学校生活】 2025-01-28 16:41 up!
1月28日の給食
豚肉とたまねぎにねりごま、砂糖、料理酒、みりん、濃口しょうゆ、薄口しょうゆ、いりごまで下味をつけ、焼き物機で焼いた豚肉のごまだれ焼きです。
うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめを使ったみそ汁ときくなとはくさいのおひたしです。
≪こんだて≫
・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
・ごはん
・牛乳
【学校生活】 2025-01-28 14:04 up!
1月27日の給食
鶏卵、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを使った親子丼です。鶏卵にアレルギーのある児童は、鶏卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
お節料理の一つ、だいこんとにんじんを使った紅白なますとまっ茶大豆です。
≪こんだて≫
・親子丼
・紅白なます
・まっ茶大豆
・牛乳
【学校生活】 2025-01-28 14:04 up!