本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

3年生:私立入試事前指導

?3年生は、本日5限に私立入試の事前指導を行いました。進路指導主事の先生から、持ち物や身だしなみ、集合時間、その他諸注意などのお話をしていただきました。

また、受験票の確認は本日中に済ませましょう!

当日忘れ物がないように、また、トラブルに巻き込まれないように注意をして、気をつけて行ってきてください!教師一同応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

2月7日(金)
本日の給食メニューは

おさつパン
豚肉とごぼうの煮もの
なにわうどん
固形チーズ
牛乳

です。
「とろろこんぶ」とは、コンブを加工した食材のことで、削(けず)りこんぶともいいます。
酢に漬けて柔らかくしたマコンブやリシリコンブをブロック状に固め、その断面を薄く糸状に削りとったものです。
こんぶの削り加工には「昆布包丁」が用いられますが、この刃先を曲げる鉄棒あるいは技術のことを「あきた」といい、その昆布包丁は、実は大阪の堺で作られています。
とろろこんぶが昔から大阪で作られているのは、恐らく「昆布包丁」が理由なんでしょうね。
画像1 画像1

1年生学年集会

2月7日(金)

本日体育館にて、1年生学年集会を行いました。
集会では、「あたりまえ」の反対語である「有り難い」についてのお話がありました。
5年前のコロナ禍では、あたりまえがあたりまえではなくなった、あたりまえのことがあたりまえにできるのは「有り難い」ことで、そのことを噛み締めて行動してほしいというお話でした。
また、あとになって後悔しないでいいように、ともお話いただきました。
画像1 画像1

登校の様子

2月7日(金)

本日の登校の様子です。
今日は日差しが少なかったせいか、風が吹いてなくても寒かったです。
時折、太陽が見えた時は少し暖かさを感じましたが、今週1番の寒さだったかも知れません。
生活委員の人も、しっかり防寒してあいさつ運動してくれていました。
画像1 画像1

おはようございます

2月7日(金)晴れ

今朝も本校上空は晴れていますが、気温は1℃程で低いです。
午後は6〜7℃まで上がるようですが、一方で天気は下り坂と予想されています。
今日は5時間授業なので、普段より1時間は早く学校が終わります。
週末というだけでなく、私立高校入試前最後の今日を、大切に大切にしてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 3年私学入試1
2/11 3年私学入試2
2/13 3年進路懇談1
2/14 3年進路懇談2
3年公立特別入試
1年生 歯と口の健康教室
祝日
2/11 建国記念の日

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

事務室より

あゆみ

お知らせ