登校の様子
2月5日(水)
本日の登校の様子です。 今日は風も吹いていて、寒さというより「痛さ」を感じる登校時間でした。 余裕のある時間であるにも関わらず、集会に間に合うように急いで登校する生徒もいました。 ![]() ![]() おはようございます
2月5日(水)晴れ
本校上空は、今朝も雲ひとつない「快晴」ですが、気温は1℃です。 朝の体感温度はマイナス1℃だそうで、耳や鼻、頬(ほほ)が痛いと感じる人もあるのではないでしょうか。 寒さは続くようですので、特に「うがいや手洗い」といった「基本的な感染症予防」を意識し、今週を乗り切ってくださいね。 ![]() ![]() 授業の様子
2月4日(火)
本日5時間目の、3年生国語科の授業の様子です。 「論語」について印象に残った一文をグループで出し合い、その理由も含めて発表し合うことで、共有をはかる授業でした。 「文学史カルタ」で楽しみながら、文学と作者を結びつけて覚えたりもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
2月4日(火)
本日の給食メニューは 黒糖パン ポトフ カレーソテー いよかん 牛乳 です。 今日の献立の「ポトフ」は、フランスの家庭料理のひとつです。 鍋に塊(かたまり)のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだもので「ポトフー」と表記される場合もあります。 フランス語で「pot」は鍋や壺、「feu」は火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になるんだそうです。 ![]() ![]() 授業の様子
2月4日(火)
本日4時間目の、1年生英語科の授業の様子です。 動詞の過去形について、何度も反復することで不規則変化も声に出して言えるようになっています。 クイズ形式で得点化したりして、ちょっと難しい文法にも楽しくチャレンジできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|