6年生が米粉のパンケーキ作り
6年生が1月23日(木)、家庭科の調理実習としてクラスごとに米粉のパンケーキ作りをしました。
米粉は小麦粉よりも栄養価が高く、小麦粉アレルギーの人でも食べられるなどの利点があります。この日、エプロン姿で東館調理室に集まった子どもたちは、5班に分かれて調理台を囲み、先生から説明を受けたあと、ベーキングパウダーの入った米粉と砂糖、塩、水をボールに入れて混ぜ、フライパンで焼き始めました。 多くの子がフライパンに敷く油の量や火加減の調整などに苦労し、少しこがしたり形がいびつになったりしていましたが、なんとかパンケーキを完成させました。さっそく皿に盛り付け、ナイフとフォークを使って試食。米粉だけに「もちの味がする」などと話していました。トッピング材料も用意され、あんこやメープルシロップなどを加えた味も楽しんでいました。 ![]() ![]() 7年 校外学習14
無事に時間通りに帰校しました。
大きなトラブルや、体調不良もなく終えました。 一日中歩き回ったので、とても疲れている様子です。 明日からもまた様々なことに取り組んで成長したいと思います。 ![]() ![]() 7年 校外学習(自然史博物館)
自然史博物館・植物園が最終ポイントの班が来ました!
クジラにハートに、楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() 7年 校外学習(歴史博物館)
歴史博物館では、昔の大阪の様子を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年 校外学習(暮らしの今昔館)
大阪暮らしの今昔館の様子です。
午後の最初のグループが到着しました。施設見学へレッツゴー! 結構歩いているので疲れも出てきた様子も見られますが、最後まで頑張ってー! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|