6年生 卒業遠足2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入る前の説明後、フリーパスのバンドを受け取りみんなでつけました。 さぁ、いよいよです! 6年生 卒業遠足1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の校外学習最後の取り組みになります。 みんなとても楽しみにしていました。 あいにくの曇りですが、そんな曇りも吹き飛ばすくらい、元気に楽しんでいきましょう! 実技試験の指導![]() ![]() ![]() ![]() その指導を、学生時代に陸上をしていた小学校の先生がしています。 子どもたちは、その先生の指導を受けながら、動画を確認してフォームをチェックしたり、遠くに飛ぶ秘訣を聞きながら練習していました。 3・4・8年生 絵本読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の子どもたちは8年生のみなさんが読んでくれているのを熱心に聞いていました。8年生の子どもたちは、緊張しながらも、上手に読んでいました。 絵本が読み終わったら、王様じゃんけんやバルーンバレーボール、なんでもフルーツバスケットやなど、3・4・8年生のみんなでたくさん遊びました。 給食の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、ごはん、鶏肉のおろしじょうゆかけ、一口がんもとじゃがいものみそ煮、みずなの煮びたし、牛乳です。 3年生の子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていました。特に、鶏肉のおろしじょうゆかけが人気でした。 【みずな】 京都で昔から栽培されていた野菜です。 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。 給食には、年1回登場します。 関西以外では、「京菜(きょうな)」と呼ばれることもあります。 |