★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

お願い!!!!!

本当に寒い1日でした。
給食の終わりごろから、とうとう雪が降り始めました。
アッという間に、運動場がうっすら白くなりました。
時間にしたら数分でしたが、服にあたっても全く解けない雪に運動場で遊びたくてたまらない子どもたち。
「先生お願い!!!!赤旗取って!!!先生!お願い!お願い!」
と、大合唱でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒波が心配された本日の校外学習でしたが、天候に恵まれて実施することができました。動くと上着を着ていると暑いというほどでした。

 入園するなり「どこに行く?」と、とっても楽しそうに相談しながら回り始めました。絶叫系が好きな人、ゆったりとした乗り物が好きな人、それぞれの楽しみ方で時間を過ごしていました。

6年 卒業遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食は事前に決めていたお店に行って各グループで食べました。メニューを前にどれにしようか、どの組み合わせにしようかと悩んでいました。「どれにする?」と友だちと話し合う時間もまた楽しい様子でした。
 食事中は、午後からの乗り物はどれにする?何から回る?と会話が弾んでいました。

6年 卒業遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からのたっぷり楽しむ時間があり、昼食を終えるとすぐに向かっていました。
 小学校生活最後の遠足。
 子どもたちの弾けるような笑顔や笑い声が聞こえました。
 みんなで楽しむためにはどうしたらよいのか、どのようなことを大切にしていくとよいのか。学校生活や日常生活の中で『自分の意見を伝えること』『相手の意見を受け止めること』その上でみんなが納得して進んでいく方法を見いだすこと、また集団行動について身につけてきたことなどが十分発揮されていたように見えました。
 卒業遠足が終わると、楽しい思い出をつくることができた友達への感謝を述べている子どももいました。今このときこの仲間と過ごせる喜びを卒業まで大切にしてほしいと思います。
 

先生!氷が!!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から今期最大の寒波が到来しています。
朝運動場に出ると、かすかに「ザク、ザク、ザク」という音が。
霜が降りているのでしょうね。

今朝は一段と寒い朝となりましたが、休み時間に運動場に出た子どもたちが「先生!氷が!!」」と口々に報告に来てくれました。
砂場へ行ってみると・・・
すでに子どもたちが楽しんだ後でした。
めったに見られない氷に楽しんだ子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 入学説明会(15:00〜)多目的室
2/14 卒業遠足予備日
2/17 児童集会:講堂(おめでとう集会練習) 15分休み:集会委員会の遊び クラブ活動見学会 (3年生6時間目まで)

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

菅北小学校いじめ防止基本方針