たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

5年生 図画工作

今、パズル作りに取り組んでいます。好きなデザインを板に描き、糸のこで切ります。オリジナルパズルができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 児童朝会2

 校長先生のお話の後は、委員会からの連絡がありました。図書委員会からは2学期にたくさん本を読んだクラスの発表と表彰がありました。吉野小学校で一番本を読んでいたのは、2年2組でした。給食委員会からは、「給食を作ってくれている人や食べ物に感謝して食べよう」と、給食週間のお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 児童朝会1

 1月20日の児童朝会は講堂で行いました。校長先生から30年前におこった「阪神淡路大震災」のお話がありました。地震がおきたときにどうすればいいのか、大切な命を守る行動についてのお話もあり、みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の時間

4年生の体育でラケットベースボールに取り組んでいます。
少しずつラケットにボールを当てるのも上手くなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で昔あそびをしました。お手玉・けん玉・こま回し・だるまおとし・はねつきなどの遊びをしました。はじめは「むずかしいー!」と言っていた子も何回もしていくうちに上手にできるようになり「たのしいなぁ」「もっとしたいなぁ」と楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28