12月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最後の給食には、みんな楽しみにしていた「スイートポテト」が登場しました。アレルゲンフリー(28品目不使用)のため、卵や乳アレルギーの方でも食べることができます♪ これから寒さも厳しくなりますが、冬休み中も食事の前は手洗いやうがい、そして栄養バランスの整った食事を心がけましょう。3学期、また元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています♪ 12月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆給食クイズ☆ この中で、冬野菜はどれでしょう? 1. ピーマン 2. きゅうり 3. だいこん 答えは、 3. だいこん です! だいこんは一年中栽培されていますが、一般的に秋から冬にかけて多く収穫され、甘味も増しています。今日の給食のだいこんも甘く、豚肉との相性がバッチリな煮ものでした♪ 4年生 図画工作「おもしろダンボールボックス」
基本となるダンボールの形を活かして、思い思いのボックスを製作しました。大切なものをしまったり、クリスマスプレゼントも入ったりしそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 保健「子どもの権利条約」
自分の大切な体と心守るために、1998年に国連で採択された「子どもの権利条約」を元に保健室の先生とともに考えていきました。自分にとって特に大切な権利がなんであるか、自分の考えを学級内で伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 特別授業「喫煙防止教室」
西淀病院の医師・看護師・職員の方、12名が本校の6年生のために来校してくださいました。たばこの関する正しい知識を知ることができました。ロールプレイングをして「中学生の先輩からたばこをすすめられた時の断り方」を体験しました。自分や家族、大切な人の健康や命を守れるよう、正しい意識と行動を身につけるきっかけになればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|