ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

万博国際交流プログラム 〜ドイツ交流〜 4

画像1 画像1
ドイツではお祭りとして、こども達が手作りのランタンを持ち、街を練り歩くそうです。ドイツの文化を体験することができました。

万博国際交流プログラム 〜ドイツ交流〜 3

画像1 画像1
多目的室は薄暗く演出されており、ランタンの灯りが幻想的でした。

万博国際交流プログラム 〜ドイツ交流〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、1・2年生はドイツ名人の方のお話を聞きました。スライドを使って、楽しい話題にふれながら、ドイツのことを紹介してくださいました。例えば「リュックサックは、背中の袋という意味だよ」「ドイツの入学祝いはランドセルではなくて大きなお菓子の詰め合わせだよ」といった具合です。興味をもって学ぶことができました。

3年生・4年生はそれぞれ、手作りのランタンを持ち寄り、明かりを灯しながら、ドイツの方々からランタンについてのお話や歌を教えていただきました。

万博国際交流プログラム 〜ドイツ交流〜 1

画像1 画像1
1月28日(火)

本日、万博国際交流プログラム 〜ドイツ交流〜 が開催されます。ドイツ総領事館の方、ネイティブの方々、東成区長、万博推進局の方々をお招きして、交流が行われます。

玄関に歓迎の掲示物も用意されました。こども達にとって、良い出会い、学びとなるようお客様をお迎えしていきます。

全校朝会&国際交流リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(月)

暖かかった週末とはうってかわって厳しい寒さ。講堂で月1回程度、全校児童が集う全校朝会が行われました。

生活指導担当の先生のお話のあと、校長先生から、万博国際交流プログラムについて、あらためてお話があり、お礼の出し物の練習が行われました。

低学年・中学年・高学年の2学年ずつ練習の成果を披露しました。明日の交流に向けて、準備万端です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28