自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

3年 障がい物走

画像1 画像1 画像2 画像2
ジグザグ走行やハードル、平均台をくぐり抜けて障がい物走の練習をしています。失敗したときのルールもあるので、しっかり覚えて正しく走りましょう。 

4年 エイサー

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで2本の棒で練習していましたが、パーランクが届いたので、リズムや音、たたき方を確かめながら練習しています。 

5年 玉入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスと玉入れを融合させた玉入れの練習です。楽しくできているようです。 

1年 公園そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目にふれあい公園・大今里公園を清掃しました。
地域の方も来ていただき、いっしょに掃除していただきました。
暑い中にもかかわらず、ご指導いただきありがとうございました。 

2年 個人走・演技

画像1 画像1 画像2 画像2
個人走では、ウオーミングアップやスタート位置、整列場所などを確認して実際に走っています。
演技の練習に力を入れてきました。運動会で一番よい演技を見せてください。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 たてわり班活動(2限)
2/14 学習参観・懇談会(小発表会)
2/17 委員会・代表委員会