1年生 けん玉体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 額にけん玉を当てて角のようにして、恐竜に変身! 一番バランスがいいのは何組かな? 1年生 けん玉体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のはぐくみネットの方が講師の先生をお招きくださり、けん玉のいろいろな遊び方や技を教えていただきました。 まず始めは、けん玉の持ち方と体の使い方♪ ひざを曲げてリズムを取って落とさないように・・・ そして「もしかめ」に挑戦です♪ 5年生 ミニコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏曲は、「ルパン三世のテーマ」「ゴジラのテーマ」「名探偵コナン」です。 どの曲もぴったり合って素晴らしい♪ 1年生・2年生の子どもたちも音楽に合わせて手拍子をしていました! 演奏が終わったあと「上手だった!」「かっこよかった!」「すごすぎて興奮してドキドキした〜♪」と感想を話していました。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食に関することの〇×クイズを考えてくれました♪ 「鯰江小学校では週に3回ごはんがでる」 「給食調理員さんの人数は9人である」 「1日に残される牛乳の量は7Lより少ない」などなど 子どもたちは楽しくクイズに答えていました♪ 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身の回りにあるいろいろな道具について、てこの原理をもとに「支点・力点・作用点」がどこにあるか、考えます。 せんぬき・つめきり・トング・はさみ・あなあけパンチ・・・ 調べてみると、間にどの点があるかによって力の働き方が違うことが見えてきました! 理科っておもしろい♪ |