今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【今年1回目のみんなでラジオ体操】

画像1 画像1
3学期に入って1回目の【みんなでラジオ体操】がありました。

寒空の中、運動委員会の児童と、集まってきたみんなでラジオ体操第2をして身体をほぐしていました。

風が強く、寒い日が続きますが、外に出て元気に身体を動かしましょう!!

地域からのたくさんのご参加もありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。


今日の給食 1月15日(水)

 1月15日(水)の給食は「ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんご、黒糖パン、牛乳」です。
 ささみは鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉のような形をしていることから「ささみ」と呼ばれています。脂質が少なくたんぱく質を多く含みます。ピーマン、もやしといためて、塩こしょうで味つけしています。
画像1 画像1

【6年生】外国語「私の冬休み」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの思い出を英語で発表しました。
動詞の過去形を使い、堂々とスピーチをすることができていました。

1月の委員会活動! 残すところ、後2回になりました。

 本日1月の委員会活動でした。
高学年として委員会を引っ張る6年生と一緒に活動するのも後2回です。
5年生は、しっかりと6年生からたくさん仕事への姿勢を学んで、来年度の委員会に生かしてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書】活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の図書室当番を決めました。
移動教室等、休み時間も何かと忙しい高学年ですが、仕事を忘れないためにはどうしたらよいのかについてもみんなで話し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(最終)
2/13 6年キッザニア体験学習
2/14 4・5・6年阿倍野図書館読み聞かせ
2/17 地域見守り隊お礼の会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室