令和7年度 新1年生入学説明会 2月7日(金)10:00〜11:00 持参するもの:筆記用具・上履き・下靴入れ・学用品の代金

学習の様子( 3年 1月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間
カミツキガメは悪者か? 文章を読んで考えました。
人から聞いて想像していたことと、実際に見た事実との違いをもとに、自分の意見を発表しました。

学習の様子(2年 2月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間
問題を「図に書いて表してみよう」
「答え」を求めるのではなく、どうしてこの答えになるかを図に表して考えました。

学習の様子(1年 2月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養指導
すききらいをせずに食べよう
「あか・き・みどり」は、それぞれどんな食べものがあるか学習しました。

今日の給食(2月10日)

ハヤシライス
キャベツのひじきドレッシング
ミニフィッシュ
ごはん、牛乳
画像1 画像1

学習の様子(5年 1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
住吉区聴覚障害者協会、手話サークル杉の子のメンバーの方が来てくださり、聴覚講話を行いました。
「聞こえないってどういうこと?」
具体のお話を聞いたり、拍手する場面では、手をこんなふうに動かすよ、とおしえていただきました。

この学習のために、自分の名前の手話を勉強してきた児童もいて、自己紹介をし、上手にできてほめてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 作品展 
5年生 フラワーアレンジメント
2/14 作品展
2/15 土曜授業 作品展
2/17 代休

学校評価

その他

保健だより

学校いじめ防止基本方針

配布物(保護者)

学年だより

大阪市いじめ対策基本方針