手洗いの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳」でした。

 手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない細菌やウイルスなどがたくさんついています。給食の前や後、トイレの後、休み時間、そうじの後などにしっかりと手を洗うことが大切です。手のひらや手のこう、指の間、親指、指先、つめ、手首など洗い残しがないように石けんでていねいに洗いましょう。かぜや食中毒を予防することができます。

【7年】 ディベート

画像1 画像1
画像2 画像2
 7年生は4グループに分かれ、とある身近な話題について二つの立場とジャッジに分かれて話し合うディベートを行いました。はじめてということでしたが、それぞれのグループで議題について話し合い、立論、反駁を行いました。互いに冷静に議論を進め、ジャッジ側もよく聞き入っていて、「またやりたい!」という声が多数上がっていました。

 論理的な思考力はどの教科を学ぶ上でも大切な力となります。今回得た学びを力に変えていきましょう。

【4年】 国語 〜くらしの中の和と洋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語で、和室と洋室のよさを観点ごとに分け、表にまとめました。そして、自分の生活に生かしていきたいよさについて考え、紹介文を書きました。この日は校内研究授業で、紹介文を友だちと読み合い、よいところやアドバイスを伝え合いました。

 友だちの意見をもとに、読み直したり、修正したりしました。交流を通して、よりよい紹介文に仕上げていくことができました。日々の生活場面でも、和と洋を意識して、それぞれのよさを感じとってほしいです。

【6年】 家庭科 〜調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、先日できあがったエプロンを使用して、調理実習にのぞみました。今回は、自分たちが作りたいものを決めて取り組みました。メニューは、ジャーマンポテトと、きつねうどんです。調理過程をしっかり確認しながら、火加減や調味料も調整して完成できました。

 これまで色々な調理方法を学習してきて、自分で作ることができる内容も増えてきたと思います。時間に余裕がある冬休みなどに、ぜひ家庭でも実践してみてほしいです。

今日の食材【エリンギ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きのこのドリア、鶏肉と野菜のスープ煮、みかんゼリー、黒糖パン、牛乳」でした。エリンギはヨーロッパ原産のきのこです。日本では約30年前から栽培されるようになりました。コリコリとした食感があわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。

 食物せんいやカリウム、ビタミンDなどが含まれ、生活習慣病予防に効果があるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日