令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

6年 図画工作

 6年生が図画工作科の学習で版画をしています。迫力ある構図の「武者絵」の版画を集中して丁寧に彫っていました。刷り上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 5年お話会

 ホームページメンテナンス期間中で公開ができなかった学校の様子をお知らせします。
 
12月10日(火)に5,6年生を対象としたお話会が開かれました。当日は「すまいるぶっく」の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。抑揚のきいた、迫力ある語り口に5年生の児童はすっかりお話の世界に引き込まれていました。
 すまいるぶっくの皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) 2年おもちゃ祭り

ホームページメンテナンス期間中で公開ができなかった学校の様子をお知らせします。 

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃ祭り」が12月6日(金)に開かれました。自分たちだけで遊ぶだけではなく、ペア学年でいつもお世話になっている4年生をご招待しました。自分たちが作ったおもちゃで楽しむ4年生の姿を見て、2年生もとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 低学年

12月16日(月)に1年生と3年生のなわとび大会が開かれました。

大会の内容は、持久跳び(個人)と八の字跳び(クラス)です。大会に向けて、これまで体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。
その成果があり、大会では、今までの練習以上の力を出すことができたようです。1年生は八の字跳びがとても上手になりました!3年生の八の字跳びはチームワークが抜群で、どんどん回数を重ねる姿がすばらしかったです。

2年生は欠席者が多くて延期となってしまいましたが、みんなが元気になってから思い切り力を発揮してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会 高学年2

 4〜6年生もこれまで、体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。八の字跳びも、さすが高学年で、どのクラスも順調に回数を重ねていき、6年生もさすがの安定感でした。
 八の字跳びで見事1位に輝いた5年生のクラスは、圧巻のスピード感で4分間を跳びきり、1回戦チームと2回戦チームの合計は647回でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 正しい歩行週間 PTA実行委員会
2/13 卒業遠足6年 正しい歩行週間
2/14 公開授業(下校時刻変更) 正しい歩行週間
2/17 健康生活週間
2/18 C-NET 健康生活週間