【4年生 書き初め大会】

4年生が講堂で書き初めを行っていました。
今年初めての習字の学習。
いつもとは違って長い半紙に戸惑いながらもお手本をよく見て書いていました。
「春を待つ」
まさにみんなが感じるような書き初めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【病気をやっつけろ大作戦】

今日から1週間、病気をやっつけろ大作戦に取り組みます。
クラスでは、しっかり換気を、児童個人は手洗いを行い、学校全体で病気を予防します。安心・安全・健康委員が各クラスに伝えに行き、ポスターやカードが配られました。
まだまだ、インフルエンザなど大流行しています。ご家庭でも、健やかに過ごせるようお声かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食物アレルギー研修】

今回の研修は、講堂で遊んでいる児童がアレルギー発症した場面を想定して、どのように対応するか確認しました。児童の介抱、連絡、救急車要請、他の児童の対応など、多くのことをすばやく、組織的に行わなければなりません。
万が一を想像したよい研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 保健指導】

2学期に6年生が学習した1次救命の学習を5年生も行いました。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)は止まってしまった心臓をポンプのように動かせるために、かなりの力で胸を押し下げ、そのあと胸が上に戻るように引かなければなりません。5年生は、体験してみて初めて分かるコツを教わり、練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 学活】

転入生が入り、5年生に新しい仲間が加わりました。和気あいあいとした自己紹介の後、みんなでドッジボールをしていました。
休み時間には、クラスメイトがすすんで話しかけていました。少しでも早く慣れてほしいという思いやりにあふれた行動が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 地域班活動
2/13 なかよし班活動
2/14 学習参観・学級懇談会(1〜5年)
2/17 全校朝会
2/18 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより

学校協議会