4年生 図画工作「はじめてののこぎり」
木材を使っての造形活動。のこぎりで木材を切り、釘を打ったり接着剤でつけたりしながら、楽しいゲームを作ります。はじめて、のこぎりを扱う子どもも多く、のこぎりを押したり引いたりと、熱心に取り組んでいました。けがなく、活動を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽「思いを表現に生かそう」
教材「地球へ」の歌詞に込められた気持ちをグループや学級で想像し合いました。そして曲の特徴にふさわしい歌い方を工夫して、心をこめて歌いました。5年生の子どもたちの美しい歌声が音楽室に響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は少し寒い一日でしたが、ミートボールと野菜がたっぷり入ったカレー煮を食べて、体がポカポカに温まりました♪ 1月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は「全国学校給食週間」です。給食の歴史を知り、食べることの大切さをみんなで考える期間となっています。今日は、給食委員会が放送で給食の歴史について話してくれました。明日からは、放送で給食アンケートの結果を発表していきます。お楽しみに♪ 1年生 「食に関する指導」
「たべものの3つのはたらきについてしろう」というめあてで学習しました。「き」「あか」「みどり」の食材について、自分やペアで考え合いました。3つのはたらきそれぞれの食材をバランスよく食べることが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|