「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

5月15日(水) 放課後の様子

講堂で教職員とPTAとで救命救急講習会を実施しました。事故が万一起きたときの備えです。DVDを視聴した後、実際に人形を使って心肺蘇生法を1人1人行いました。初めてされる方も数人いましたが、とてもスムーズでした。
6月から始まるプール学習や日々の教育活動を安全に実施できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 学習の様子

警察署の方に来ていただき、5年生で非行防止教室を行いました。ペープサート(人形劇)を交えながら、万引きについて学習しました。時にはクイズもあって、子どもたちも集中してお話を聞くことができました。ありがとうございました。
5年生のみなさん、正しい行動をとることができるように、欲望に負けず、心を強く持ちましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 学習の様子

2年生が鉢の植え替えをしました。今度はミニトマトを植えます。土を均して、苗を植えます。ポットから苗を取り出すのも難しい…茎が折れないように、傷つけないように気を付けての作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 学習の様子

自分たちで作った料理は美味しかったですか?「しょっぱい!!」「辛い!!」という声もちらほらでしたが…それでも自分たちでがんばって作った料理は美味しかったはず!!廊下から見ていた下級生はとても羨ましそうでしたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 学習の様子

6年生が今年度初めての調理実習をしました。食材を「炒める」学習です。野菜炒めとスクランブルエッグ(炒り卵)を作りました。みんなで役割分担をして、手早く作ることができましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 スクールカウンセラー来校
2/13 学級裁量 6h
学習発表会リハーサル
講堂椅子等あり
除去食(卵)
2/14 学習発表会前日練習
講堂椅子等あり
算数検定(6年選択)
2/15 学習発表会
12:20下校
2/17 代休
2/18 6年 佃中学校クラブ見学 14:30-
除去食(卵)
2年 陶芸教室 1-5h