☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。《今後の行事予定》19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日

なかよし班活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目3時間目になかよし班活動を行いました。1年間お世話になった6年生のおにいさん、おねえさんに感謝の気持ちを込めて。
 まずは6年生からメッセージが。照れながらも堂々とメッセージを伝えていました。

なかよし班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にはヒミツのプロジェクトですので、内容はお子さんに聞いてみてください。
 5年生はいよいよ最高学年に向けてのはじまりです。今までしてもらってきたたくさんのことを下級生たちに伝えていってほしいと思います。期待していますよ!

おはなしわくわく1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月のおはなしわくわく。1年生2年生4年生6年生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちに合わせて選んだ本はもちろん、絵本や紙芝居など形態も工夫していただき、今日も子どもたちは本の世界に。
 おはなしわくわくさん、今日もありがとうございました!

おはなしわくわく2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学習のようす【3・4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組保健体育は「心の健康」の学習。今日は「不安や悩みがあるときの対処の方法を考えよう」をめあてに取り組んでいました。みんなで対処方法や思いを伝え合って、自分の心と付き合う方法を考えました。子どもたちは子どもたちなりに周りのことも考えながら過ごしているようです。
 個人差はあるでしょうが、いわゆる思春期に入る年齢です。ご家庭と学校が連携しながら子どもたちを温かく包んでいきたいと考えています。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 おはなしわくわく なかよし班活動(1〜5)定時退勤日
2/13 【集会】 クラブ活動
2/14 昔遊び(1)
2/17 【朝会】 SC
2/18 たてわり班遊び

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料