3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★わかさぎフライ
★スープ煮
★ブロッコリーとコーンのサラダ
★コッペパン(アプリコットジャム)
★牛乳
わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川を登ってくるものと、湖に住んでいるものがいます。
骨が柔らかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。今日の給食では、衣をつけたフライにしています。
好評でした。

5.6年 かけ足大会 その3

画像1 画像1
無事にゴールしました。
精一杯頑張る姿は、キラキラ輝き素晴らしかったです。
たいへんよくがんばりました。

5.6年 かけ足大会 その2

画像1 画像1
6年生がスタートしました。
練習の成果を出して、頑張ります。

5.6年 かけ足大会

画像1 画像1
5年生がスタートしました。
精一杯、頑張ります。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★チキンレバーカレーライス
★きゅうりとコーンのサラダ
★洋梨缶
★牛乳
鶏レバーには、血を作る材料になる鉄が豊富に含まれていて、貧血を予防する働きがあります。
レバーは、クセのある食べ物ですが、
給食では、しょうがやニンニク、セロリを使って食べやすくしています。
今日は、バレンタインが近いこともあり、ハートのラッキーにんじんをたくさん入れてくれ、子どもたちも大変喜んで食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 建国記念の日
2/17 避難訓練

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針