2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

2月12日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・わかさぎフライ
・スープ煮
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳        です。

わかさぎフライは、冷凍のままなたね油で十分にあげます。わかさぎは、骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。

スープ煮は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにパセリを使用し、チキンブイヨンなどで味つけした煮ものです。

ブロッコリーとコーンのサラダは、焼き物機で蒸したブロッコリーとコーンにワインビネガー、オリーブ油などで、ドレッシングをかけ、あえます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

製作フォトフレーム(3年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、木のフレームにはりつけていきました。

持ってきたビーズや飾りも埋め込んだり、ボンドで貼り付けるパーツを作ったりしました。

生き物フォトフレームや好きを詰め込んだフォトフレームなど、個性豊かな作品になっています。



来週粘土が乾き、ボンドでパーツをくっつけて完成です。

感嘆符 令和6年度全国体力運動能力・運動習慣等調査について

 令和6年度の全国体力運動能力・運動習慣等調査の結果【第5学年が実施】を検証し、学校の概要をまとめました。ご一読よろしくお願いします。検証結果をもとにして、学校では引き続き指導してまいります。

令和6年度全国体力運動能力・運動習慣等調査

水のあたたまり方(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 水のあたたまり方について学習しました。金属と同じように、火を当てたところからあたたまっていくと予想した子が多かったので、上から色が変化しているのを見て驚いていました。

【音楽】
 鉄腕アトムの合奏の練習をしました。パートごとに練習したことで、前回より上手になっていました。本番がとても楽しみですね。

感嘆符 大阪市教育委員会からのお知らせです

 教員の人材確保の取り組みとして、今年度から教職の魅力発見イベントや相談会を定期的に開催しております。また、令和6年12月25日に教育委員会のホームページの教員採用にかかるページをリニューアルしております。お知り合いの中で、教職に興味のある方がおられましたら、ご紹介いただきますようご協力よろしくお願いします。

https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu230/ky...
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 学習参観・懇談会1〜5年
2/16 ウィンターフェスティバル
2/17 あいさつ週間(21日まで)
2/18 クラブ活動(最終)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針