2月12日(水)の給食![]() ![]() ・なにわうどん ・とろろこんぶ(袋・なにわうどん) ・固形チーズ ソフトマーガリン ・コッペパン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が8種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が5種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「たらフライ 」です。 休み時間の様子
休み時間の様子です。加賀屋小学校の子どもたちの半分以上100名くらいは運動場で遊んでします。おにごっこ、ドッジボール、キャッチボール、遊具遊び・・・まだまだ寒いですが、元気に遊んでします。下の写真は、予鈴のチャイムの合図を守り、教室へすぐにもどっている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)の給食![]() ![]() ・キャベツのひじきドレッシング ・ミニフィッシュ ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が4種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 12日の献立は「豚肉とごぼうの煮もの」です。 児童朝会
今日の児童朝会、校長先生の話は「四季の移り変わり」についてのお話でした。寒い冬もいつかは春になります。春が待ち遠しいですね。
コロナ対策や講堂の工事のため、みんなで校歌を歌うことがありませんでした。講堂ができてから児童朝会の最後には校歌を3番まで歌っています。みんなニコニコいい声で歌っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)の給食![]() ![]() ・豚肉とじゃがいもの煮物 ・白花豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が4種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 来週 10日の献立は「ハヤシライス」です。 |