保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ポトフ・カレーソテー・いよかん・黒糖パン・牛乳」です。

 今日はフランスの家庭料理「ポトフ」でした。今日の給食では、牛肩ロースの角切り肉とウインナーソーセージ、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。野菜がしっかりとれるスープです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の木曜日は月1度の委員会活動の日でした。

各委員会がそれぞれめあてをもって学校全体のためにできることを話し合いながら活動をしていました。

5年生もこの1年間で成長を感じます。6年生の頼もしい姿を目にやきつけながら、取り組んでいるようすが見られました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、元気に体育の学習を頑張っています。ボールをける遊びをしながら、体力づくりです。寒いですが、汗をかいていました。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5日午後3時30分から、来年度新入学保護者に対する説明会を行いました。短時間で済むように、書類を見ながら要点だけを説明させていただきました。新1年生の学校生活について、事務手続きについてなどの説明や、PTAやいきいき活動についての説明も行われました。
本日欠席された方は、必要な書類をお渡しさせていただきますので学校までご連絡よろしくお願いします。
何か分かりにくい点があればいつでもお問い合わせください。
皆さんの入学されるのを楽しみにしています。

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分の行事献立で「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」です。

 節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことです。一般的には立春の前日を「節分」ということが多いです。

 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギの枝に刺して、門や戸口に立てたり、豆まきをしたりする風習があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 見守りday3・4年
2/13 クラブ活動(3年見学会)C-NET3・4年
2/14 3年出前授業1〜4h(そろばん)

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし