3年生 プール水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しみにしていたプール水泳学習が始まりました。ひさびさの着替え、運動場でのラジオ体操、そしてシャワー、ルールを守っての入水。短時間でしたが、さすが3年生という姿でした。これからしっかり学習して、水と友達になり、記録を伸ばしていきましょうね。

ひら☆らの通信

画像1 画像1
画像2 画像2
22日(土)に平野区の「金魚すくい大会」が平野連合会館で行われました。

平野小学校からも子どもたちがたくさん参加して、すばしっこい金魚たちをポイで追いかけていました。
歓声をあげながら、みんな一生懸命がんばっていました。

ちなみに、先生チームも体験しましたが なかなかすばしっこい金魚たちに苦戦…
また、来年もリベンジしたいと思います!

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、「名前を見てちょうだい」の学習に取り組みました。

各場面の学習では、それぞれの登場人物がどのような気持ちだったのかを考え、気持ちを込めて読むことができました。また、グループワークでは、自分が1番好きな場面を班の人に紹介しました。

子どもたちは、「上手く伝えることができた。」「友達の好きな場面を選んだ理由が面白かった。」と友達と楽しそうに学ぶことができた様子でした。

6年 部活動体験・租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日に平野北中学校の部活動体験がありました。子どもたちは自分が選んだ部活動に参加し、先輩の中学生からそれぞれの活動内容を丁寧に体験しながら教えてもらいました。子どもたちは「この部活にはいる!」や「とても面白かった!」など中学校で部活動に入部するのが、楽しみになった様子でした。
また、水曜日には租税教室を行いました。税務署の方に来ていただき、税金について詳しく学ぶことができました。もしこの世から税金がなくなったらどうなるのか?みんなが困ることはなんだろう。など税金の大切さを知ることができました。最後には、税金のことを考えながら自分で街づくりをシュミレーションするなど、楽しみながら学びを深めることができました。

1年生 体育

画像1 画像1
1年生は体育の授業で鉄棒を使った運動遊びに取り組んでいます。
支える、跳び上がる・下りる、回るなどの動きを楽しみながら行い、鉄棒に親しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(2・4・6年)  人権ネット保護者のつどい(平野小にて)
2/13 集会(黄) クラブ活動  
2/14 新1年生学校見学会(2・3時間目)  クラブ作品鑑賞(2・4・6年生)
2/17 クラブ作品鑑賞(1・3・5年)  クラブビデオ発表視聴期間(〜21日まで)
2/18 4年1組社会見学(午前中・ハルカス)  なかよし班活動(5時間目)
PTA等関係団体行事・その他
2/13 第3回学校協議会(平野小にて) 
2/17 人権ネット合同研修会(新平野西小にて)