後期の各種委員会
今日は今年度最後の各種委員会があり、後期の委員会活動で頑張ったこと、次に活かすべきことを話し合ってまとめて残り約1ヶ月の期間に取り組める内容について考えました。今回話し合った内容は3月の生徒議会で共有する予定です。
委員会に所属している人だけでなく、生徒全員が意識を高く持ってよりよい中学校になるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() 2年 人権学習
今日はパラリンピック車いすバスケ女子日本代表の北間優衣さんが来校され、ご自身の経験を交えて色々な話をしていただきました。車いすバスケのことはもちろん、仲間とコミュニケーションをとることの大切さ、自分のことをわかってもらうには自分からたくさん発信することが大切なこと、などためになる話をたくさんしていただきました。今日聞いた話をぜひ実践してほしいです。
![]() ![]() *1年生性教育*
1年生では、先週金曜日の5・6時間目に性教育の取り組みを行いました。
山下助産院から山下助産師さんにきていただき、生命誕生についてや思春期に伴う体の変化について学びました。 妊婦体験や赤ちゃん人形を使用しての抱っこ体験などでは、代表生徒による体験を行い、その感想などを発表していました。 お話や体験を通して、「命」の大切さを改めて学ぶ時間となりました。 ![]() ![]() 2年百人一首大会 3年入試事前指導
今日の午後は2年生が百人一首大会を行いました。日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、白熱した戦いが繰り広げられていてとても見応えがありました。BGMで流れる箏曲がいい味を出していたと思います。
また、3年生は5時間目に入試の事前指導を行いました。いよいよ来週月曜日は私学入試です。これまでやってきたことを信じて自分の実力をいかんなく発揮してきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 節分の行事献立
昭和中学校の今日の給食は、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。実際の節分は2月2日でしたがもう一度節分気分を味わえる日となりました。せっかくなのでいつもお世話になっている配膳員の方々も撮影させてもらいました。いつもありがとうございます!
![]() ![]() |
|