1年生「むかしあそび体験」2/12![]() ![]() 磯路地域活動協議会 磯路社会福祉協議会 磯路女性会 磯路老人会 の皆さんが毎年楽しみにしてくださる1年生との交流 おてだま はごいた けんだま けんぱ あやとり こままわし 6つのブースに分かれて遊びました 飼育小屋撤去![]() ![]() 撤去され 整地され 仮校舎への渡り廊下になります 仮校舎建設 2/12![]() ![]() ![]() ![]() これから内装 そして 3月15日には完成 そこから引っ越し 5・6年生「水源の森を守る」出前授業![]() ![]() ![]() ![]() とっておきの出前授業 弁護士で 自然保護団体日本熊森協会会長の室谷悠子さん 尼崎の中学時代に見た1枚の写真 山に食べ物がなく里に下りて来て 殺されるツキノワグマの写真を見て 「かわいそう」から始まり 「なぜ?」を問い続け 荒れゆく日本の森 自然林と人工林 山の生態系 水源の森 そこで 熊を守ることは 森を守ること 森を守ることは 水源を守ること それは 命の水を守ること それは 自分たちの命の源 中学時代に兵庫県知事に直訴し 高校時代に天皇陛下に手紙を書き まさしく 気づきから行動へ 自然保護を感情的に訴えても世の中変わらない 法律を学ばなければと 京都大学法学部に進み、弁護士になり、この「熊を守ることは命の水を守る」活動を続けている室谷さんを ごみ問題(プラスチック) フードロス 平和とは?(広島修学旅行) について 様々なプロジェクトを展開してきた子どもたちに出会わせたかった 室谷会長の中学時代の出会いと行動 そしていまに至る取り組みについて 語っていたたくことで 子どもたちの心に 「化学反応」を起こさせたい 出会いのステージは演出できたと思います 室谷さん、今日はありがとうございました 2/12![]() ![]() ![]() ![]() 今日のわかさぎフライは、丸ごと食べることができます。身はふわふわしていてとっても美味しいです。 |
|