いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

1年生 磯路公園へ 12/16

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「秋みつけ」に近くの公園に行って
赤や黄色の落ち葉を集めました

後半はみんなで遊具で遊びました

これからは運動場が使えなくなります

頻繁に磯路中央公園にお世話になることが増えると思われます

安全面に留意しながら
子どもたちの体力とストレスについて
考えていかねばと思うところです

SDGsラジオ 12/16

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の児童朝会は月曜日

月初めは運動場(講堂)に集まって対面で行い

それ以外は各教室でオンライン
校長室からGoogle Meetで配信します

今回は
SDGsラジオを使って
フードロスについて考えるお話で
テーマは
コンビニでの「前取り推進」でした

身近にできるSDGs

これも国際理解教育の一環です

工事始まる 12/16

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中に
藤棚撤去、庭園池解体

午後からは運動場に柵(塀)が作られ始めました

12/23

画像1 画像1 画像2 画像2
12/23今日の給食は「豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。
今日は2学期の給食最終日となっています。3学期給食開始は1/9からです。

藤の移植 11/27

画像1 画像1 画像2 画像2
工事車両の出入りのために藤棚を撤去する計画が発表された時

この藤棚は昭和39年度卒業記念に作られているので
何とか残せないかという話になり

可能性の議論の末
藤棚(パーゴラ)は壊すしかない
移設はできない

根付くかどうかわからないけど
藤棚を再び作るかどうかの前に
まず根付くか試してみようということになり

職員室前のフェンス裏に
合同作業で他校の管理作業員さんたちにも来てもらって移植しました

その上で藤棚撤去を迎えたのです

あれこれありがとうございました。

校長御礼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 学習参観 学級懇談会