ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

校長室の窓vol97「大阪市小学校教育研究会・総合研究発表会」〜学校給食・食育部〜

 今回の校長室の窓は、2月7日に開催された「大阪市小学校教育研究会・総合研究発表会」の学校給食・食育部の発表の様子をお伝えします。

 この「大阪市小学校教育研究会・総合研究発表会」では、大阪市に勤務しているほとんどの教員等が、自分が専門的に研究している教科と領域や、自分が興味・関心のある教科と領域の発表会に参加します。
 中泉尾小学校では、研究領域の一つである「学校給食・食育部」の発表会が行われ、200名近くの参加者がありました。

 研究発表会の内容は、学校給食のに関する参加者の皆さんの悩みの共有と相談、「学校給食・食育部」が全国学校給食研究会で発表した「大阪市の学校給食の取り組み」の報告、夏季研修会「エコクッキング」の報告、大阪市立住吉小学校で実践した「こんだてを工夫して」の授業内容の報告など、多岐にわたりました。

 参加していただいた多くの皆様から、たくさんの感想とお礼の言葉を頂戴いたしました。本当にありがとうございました。最後になりましたが、今後も「学校給食・食育部」へのご協力とご支援を賜りますよう、お願い申しあげます。
                 中泉尾小学校 校長 辻 信行

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓vol96「大阪市教員採用説明会」〜2025年3月15日〜

 今回の校長室の窓は、3月15日(土)に開催される「大阪市教員採用説明会」のお知らせです。
 添付している文書にあるように、大阪市教育委員会では、教員を目指す皆さんに、教員採用についての説明会を実施しています。会場は、大阪市総合教育センターです。
 添付文書のQRコードを開いていただきますと、詳しい情報を知ることがでます。興味・関心がある方は、ぜひ、「大阪市教員採用説明会」ご参加ください。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1

ピース大阪 社会見学その2 【6年生】

 写真やパネル・実際資料や映画など、みんな真剣に見て、友だちと話し合っていました。映画の最後には、校長先生から「学童疎開」についてお話していただきました。一人一人が体験したことをもとに、これからも戦争の悲惨さや平和の大切さについて考え続けていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピース大阪 社会見学その1 【6年生】

 2月6日(木)、ピース大阪に社会見学に行きました。子どもたちは、館内の展示物から当時の状況を知り、分かったことや考えたことをワークシートに記入していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓vol95「おしゃべりルーム」のご案内

 今回の校長室の窓は、6年生の百周年記念式典に向けた「知るほどファンに。中泉尾。」の学習で、ご協力をいただきました「山忠木材」さんから「おしゃべりルーム」のご案内です。

 添付しているお手紙の通り、2月27日(木)に、「おしゃべりルーム」が開催されます。内容は、「強度行動障がい」についてです。興味のある保護者・地域の皆様は、お問い合わせの上、ご参加ください。
               中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

運営に関する計画

学校関係者評価

学校協議会

中泉尾安全マップ

家庭学習の手引き

安心・安全