大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

2月6日(木)6年生 社会見学2

ピースおおさかでの展示を見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木)6年生 社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、社会見学でピースおおさかに行きました。

2月5日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

くじらのたつたあげ
豚肉とじゃがいもの煮もの
白花豆の煮もの
ごはん 牛乳

★くじら★
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけではなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。今日は「くじらのたつたあげ」が出ます。

2月4日(火) 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間に、「ぜんざい」を作りました。白玉粉に水を加え、耳たぶほどの固さにこね、丸めて茹でる作業はどの班も、一生懸命、固さを調整しながら上手に作ることができました。できあがったぜんさいをみんなで食べ、「おいしい〜。」と温かいお茶と塩昆布で、ホッとした時間でした。

2月4日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

ポトフ
カレーソテー
いよかん
黒糖パン 牛乳

★ポトフ★
ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。
給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 クラブ
2/17 C-NET
2/18 C-NET 6年東井高野小とスポーツ交流
2/19 たてわり作業2h

お知らせ

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全・安心に関すること