2月13日 本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、明治安田の方に来ていただき、出前授業を行いました。 「人生100年時代」と言われている昨今、この先起こるであろうリスクに対して、どのように準備していけば良いのか、人生ゲームをしながらわかりやすく教えていただきました! 明治安田の皆さま、ありがとうございました。 2月12日 本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() 奇数学年もなわとび週間がスタートしました!一年生、はじめてのなわとび週間がんばっていました! また一段と寒さが厳しくなっています。なわとびを跳んで、寒さに負けない体力をつけましょう! 2月10日 本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、健康委員会の発表がありました。校内で安全に過ごす方法や、正しい手洗いの仕方などをわかりやすく説明していました! 下の写真はなわとび週間の様子です!連続なわとび検定級に挑戦しています!8級からスタートで、上に行くほど難しくなります。体力をつけるとともに、難しい跳び方も出来るようになってほしいです! 2月7日 本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はICT支援員さんが来られる日でした。一年生の授業に入っていただき、プログラミングアプリの「ビスケット」の使い方を教えていただきました。 みんな、自分がお絵描きした魚が泳ぎ回っている様子を見て大喜びしていました! 2月6日 本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六年生家庭科、調理実習の様子です。「クレープ」をつくりました!小学校生活最後の実習になります。今まで習ってきた、切る、混ぜる、焼くの技能などを使い、1人ひとりがんばって取り組んでいました。生地の焼き加減に苦労しながら、上手にひっくり返せたときには、班の友達から拍手があがっていました! |
|