標準服リサイクルにご協力ください。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の思い出を一人一台端末で入力していました。小学校最後の1年いろいろな思い出ができたことと思います。何気ない日常を書いていている子もいました。いつもの教室でいつもの仲間と過ごしたことが、思い返せば一番楽しいことかもしれません。

学級の役割分担を決めていました。卒業まで、24日。最後まで学級でお互い仲良く気持ちよく過ごせるように、それぞれできることを頑張ってほしいです。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習。教室にきれいなメロディーが響いていました。
国語の発表。友だちの発表をよく聞いています。
図工で版画で龍を彫っています。うろこの細かい模様も慎重に彫り進めていました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短歌を作って、小筆で半紙に書いていました。ノートに鉛筆で書くより風情があります。
出来上がりが楽しみです。
算数のテストの間違いなおし。点数にばかり目がいってしまいますが、このテスト直しの時間が大切。次回は、間違えないようにね。
調べ学習の準備。自分の好きなことを調べて発表します。「自分の好き」が友だちに伝わるよう工夫して発表します。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏の練習では、ミッキーマウスマーチを練習していました。
算数のドリルや算数のテストでは、集中して問題に向かっていました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の復習やプリント、漢字の学習をしていました。
学期末に向けて、1年の復習をする時間が増えてきますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 創立記念日(92)※学校は休みではありません   スクールカウンセラー

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ