4月24日(木)1、3、5年生 25日(金)2、4、6年生学習参観、懇談会です。 多くの方の来校をお待ちしています。

2月6日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・カツ丼
・キャベツの梅風味
・いもけんぴフィッシュ
・ごはん
・牛乳

ねぎは春から秋にかけてそだちます。
関東では白い部分「白ねぎ」、関西では緑色が多い「青ねぎ」をよく食べます。

6年 お薬教室

薬剤師の先生に来校いただき「お薬教室」を実施しました。
薬の正しい飲み方や薬物に関するお話をしていただきました。
お茶やジュースで薬を飲んだらどうなるか、という実験では驚きの声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

とび箱を使った運動遊び様子です。
たくさんの場を用意して、楽しく運動に取り組んでいました。
このような基礎感覚を養うことで、高学年でのとび箱運動へつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

意見文を書いている様子です。
一般的に、意見文は
1,自分の立場を明確にする。
2,2,3の意見を書く。
3,反対意見に対する反論を書く。
4,最後にもう一度自分の立場を書く。
というのが流れになります。
自分の体験談などを書くと説得力が増します。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い

小プール、えの森の中の池、玄関にある池、しっかり凍っています。
寒いはずです。
朝から、子ども達は玄関前の池の氷で大盛り上がりでしたが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
2/13 クラブ活動(最終)
2/17 児童朝会
2/18 全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(2・4・6年)ひまわり学級懇談会 スクールカウンセリング
2/19 全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(1・3・5年)ひまわり学級懇談会 C-NET5年