明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

5年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会見学で太鼓正へ行きました。加工された革を使って行われる太鼓づくりの様子を見学しました。様々な大きさの太鼓を見学し、太鼓づくりの工夫について理解を深めました。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、4年生は地域の中本商店に社会見学に行きました。太鼓などに使われる革の加工の様子を見学しました。地域の産業の理解を深めることができるように、継続して学習していきたいと思います。

5年理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在5年生の理科では「もののとけ方」の学習をしています。食塩やミョウバンを活用して、水の量によるもののとける量の違いを実験しました。色々な器具の使い方にも苦労しながら、班ごとに協力して行いました。

あいさつつながり運動

画像1 画像1
今週は、地域のあいさつつながり運動があり、保護者・地域の方・梅南中学校の生徒が参加してくださいました。多くのご参加ありがとうございました。これからもあいさつから人と人のつながりを大切にしていきたいです。

3年生 出前授業 〜パラリンピスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、出前授業が行われ、シドニーパラリンピック銅メダリストの松本義和さんにお話をしていただきました。
ご自身のことや、日々の工夫、目が見えなくて普段困っていることなどを話していただきました。
子どもたちも自分事としてしっかりお話を聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 JS3・4年
2/14 6年卒業遠足(枚方パーク) JSA
2/17 タブレットの日
2/18 ESD JSA
2/19 たてわり集会 クラブ(最終)

双方向通信「Teams」について

学校協議会

非常変災時の措置について

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール