明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3時間目に芸術鑑賞会が講堂で行われました。
「もったいないミュージカル」という演目でした。
ものを大切にしようという思いが込められた演劇でした。
みんな夢中で観劇していました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で全校朝会が行われました。
阪神淡路大震災からちょうど30年経ったというお話が校長先生からありました。
自分の命は自分で守ることを「自助」
みんなが協力しあって助け合うことを「共助」
防災意識を高め、みんなで協力しあうことが大切だというお話でした。

1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作った凧を揚げました。
良い風が吹いており、空高く揚げることができました。

地震・津波避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震と津波を想定した避難訓練が行われました。
前日には校長先生の事前指導もありました。
おさない はしらない しゃべらない もどらない をしっかり守って訓練していました。
地震はいつ起きるかわかりません。
お家でも、もし地震が起きたらどこに避難するのか一度お話してみてくださいね。

たてわり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり集会の様子です。
今日はひっかけクイズでした。
よく考えないと解けないクイズばかりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 JS3・4年
2/14 6年卒業遠足(枚方パーク) JSA
2/17 タブレットの日
2/18 ESD JSA
2/19 たてわり集会 クラブ(最終)

双方向通信「Teams」について

学校協議会

非常変災時の措置について

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール