開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
TOP

高学年の委員会活動!

今日の6時間目、5・6年生の委員会活動がありました。

1枚目の写真は集会委員が次のたてわり集会に向けてゲームの準備をしているところです。
2枚目は運動委員が体育館の倉庫の整理をしているところです。
3枚目は掲示委員が折り紙の花で校章を作成しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月13日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
わかさぎフライ・スープ煮
ブロッコリーとコーンのサラダ
黒糖パン・牛乳

わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川を登ってくるものと、湖にすんでいるものがいます。
骨がやわらかく丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。

床みがきだけでなく・・・

ぞうきんを洗ったり、机を運んだり、学年の垣根を越えて活動することができました。
最後は上級生からのまとめと、清掃のアドバイスがありました。
今回の取り組みは、全校児童生徒にとって非常に有意義な活動になりました。今後も児童生徒会を中心に柔軟なアイデアを出し合い、交流の場が増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班清掃実施!

今日の放課後、児童生徒会主催のたてわり班清掃を実施しました。
先日行われた中之島ドリームフェスティバルと同じく、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と7年生、4年生と8年生で班を作り、一斉に清掃を行いました。

主な内容は教室の床みがきです。黒ずんだ汚れは、上級生の力ですぐに落ちました。下級生は、掃除のコツを先輩から教わりながら一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せっかくなので!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミャクミャクに自慢の校舎を見学してもらいました。校長先生ともハイ、チーズ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28