2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

3年生社会の授業(2月13日(木))

3年生の社会の授業では中学生の学習範囲を振り返り、練習問題に取り組んでいます。今日は実際に過年度に行われた大阪府公立の入試問題を解きました。先生からはポイントの説明や解説が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会の授業(2月13日(木))

1年生の社会の授業は「日本史」の学習をしています。今日は東アジアの交易と倭寇をテーマに室町幕府と東アジア諸国との関わりについて先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生美術の授業(2月13日(木))

2年生の美術の授業は「襖絵」について学習しています。今日は絵の具の作業に入りました。各自進み具合は異なりますが、先生より作品に対する細かいアドバイスがありました。どの作品も製作過程ながらとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会(2月13日(木))

今日は2年生定例の学年集会の日です。時間5分前には体育館に集合し、時間通りにスタートすることができました。学年の先生からは学年末テストに向けて話がありました。3年生は今週、私学入試を迎えました。いよいよ2年生にとっても入試まで1年を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月13日(木))

今日の給食は、キンパ(肉)、キンパ(ナムル)、手巻き焼きのり(袋・キンパ)、牛乳、卵の中華スープ、です。

今日の給食は平野北中学校の生徒が考え、「学校給食献立コンクール優秀賞献立」です。『「キンパ」を給食で食べたいと考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。』
※今日の「卵の中華スープ」は、「卵」の除去食対応献立です。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
新規カテゴリ
2/13 3年4限まで 
公立(一般)懇談
特別時間割
2/14 公立(一般)懇談 3年4限まで  
特別時間割
特別選抜出願(〜17日)
スクールカウンセラー
2/17 公立(一般)懇談3年4限まで
特別時間割
特別選抜出願(〜17日)
2/18 公立(一般)懇談3年4限まで 
特別時間割
修学旅行保護者説明会16:00
2/19 職会

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト