明日より、3年生は進路相談です(2月13日)
明日の14日(金)より、土日をはさみ、18日(火)までの3日間、3年生は「進路相談」を行います。ご多用とは存じますが、ご来校いただき、公立一般入学者選抜の受験校の決定に向けて、具体的な相談会になればと思います。
なお、来校時には「入校証」をご持参いただき、身に付けて教室へお願いいたします。 ※進路相談期間中、3年生のみ、授業は50分×4時限で、給食の提供はあります。給食後に終学活を行い、下校となります。 給食風景(2月13日)
今日の献立
・キンパ(手巻き焼きのり) ・卵の中華スープ ・ごはん ・牛乳 今日は1年1組です。 今日の献立は、「令和5年度 学校給食献立コンクール 優秀賞献立」です。 キンパ(肉)は、ごま油でにんにくとしょうがを香りよく炒め、薄切りの牛肉を炒めます。コチジャン、しょう油、砂糖を合わせた調味液で絡め、最後にニラといりごまが加えられています。 キンパ(ナムル)は、人参ともやしを湯がき、米酢、砂糖、塩を合わせて煮、最後にごま油を加えて配缶時にかけて和えられています。 喫食時に、手巻きの焼きのりにご飯を載せ、キンパの肉とナムルを包んでいただきました。 卵の中華スープは、お湯で焼き豚、玉ねぎ、チンゲン菜、えのきたけを煮て、中華スープの素、塩コショウ、しょうゆ油で味つけをし、溶き卵を流し入れ、水溶きでん粉でとろみも付けられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生音楽 3年間の思いを込めて(2月13日)
3年生の音楽の学習の様子です。
私立の入試も終わり、卒業式まであと1ケ月ほどとなりました。音楽室では3年生が卒業式に歌う「旅立ちの日に・・・」の練習をしていました。 楽譜を見ながらの練習で、「歌」は、まだまだ自分のもの、自分たちのものにはなっていませんが、これからどんどんと歌い込むことによって、式場内の人たちに感動を与える歌に成長していくことでしょう。 先生からは、「音楽の授業は週に1回しかないので、それでは全然足らない。毎日でもお家で歌っておいてほしい」と。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生大阪体験学習 いい体験ができました−その1(2月13日)
昨日の「2年生大阪体験学習」での班活動の1コマです。
班で協力して、大阪市内を巡りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生大阪体験学習 いい体験ができました−その2(2月13日)
とにかくよく歩いたそうです。平均2万歩とも聞いています。
天候もギリギリもちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|