1年生学年集会(1月31日)

 1週間を通じて冬らしい寒い日が続きました。身体も寒さに慣れてきたのか、また、今朝は冷たい風もなく、少しは寒さもマシな気がしました。
 金曜日の朝ですので、1年生と2年生は学年集会を行いました。
 写真は1年生の集会の様子です。予鈴の鳴るほんの少し前にLL教室に着いたのですが、すでに集合、整列、出席確認、学年委員さんからのお話も終わっていました。
 今日の担当の先生からのお話は、生徒からの強い要望もあり「球技大会」を行う予定であり、運営をしていただく実行委員の募集のお話と、来週に実施する「職場訪問学習」で午前中に訪問する天王寺動物園での飼育員さんなどへの質問を考えてほしいとお話がありました。また、自身が参加したマラソン大会の沿道を埋める人々の応援や差し出しの経験から、1年生のみんなに「自分のためだけでなく、他の人のためになる行動が普通にできるような文化、集団になってほしい」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生英語 あっという間の1時間でした(1月30日)

 3年生の英語の学習です。今日の学習は、C−NETの先生の自作の英語でのクイズ・アクティビティーでした。
 グループ対抗戦で、Q1からQ32まで、32問あり、問題番号を選び、その問題に対して、グループで解答を相談・考えてフリップに書き込みます。
 柴島中学校に関する問題、みんなが高校に進学した時のことについて、音楽を聴いての穴埋め問題など、多岐にわたるジャンルで出題されていました。
 学年末テストの返却も全教科が終わり、生徒もホッとしているのか、笑顔いっぱい、グループで楽しく会話しながら、クイズに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(1月30日)

今日の献立
 ・親子丼
 ・紅白なます
 ・抹茶大豆
 ・洋ナシ(カット缶詰)
 ・牛乳
 
 今日は1年2組です。
 親子丼は、昆布と削り節の合わせ出汁に、料理酒で下味を付けた鶏肉、玉ねぎを煮、砂糖、しょう油、みりんで味付けをして、青ネギを加え、卵でとじています。配食時にご飯の上に盛り付けていただきました。お替わりもたくさんしてくれ、大きく口を開けて、おいしそうに食べていました。
 紅白なますは、大根と人参を千切りにし、湯がいた後、米酢、砂糖、塩、しょう油を合わせて煮て、配缶時にかけて和えられています。

豆知識
 細切りに野菜などを酢で味付けをした教理を「なます」と言います。
 紅白なますは、大根の白色と、人参の赤色とで、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生数学 数え間違えに注意(1月30日)

 2年生の数学の学習の様子です。教科書の残りもわずかとなってきました。
 「場合の数と確率」という単元に入りました。習熟度別少人数編成(コツコツコースとドンドンコース)で学習を行進めていました。
 学習していた内容は、「2枚の硬貨を同時に投げる時、1枚は表で、1枚は裏となる場合の確立を求めましょう。」、「給食時に校内放送でA、B、Cの3曲を流します。この3曲の曲順には、どんな場合があるでしょうか?」、「A・B・C・Dの4人から2人の委員を選ぶとき、その選び方は何通りありますか?」などです。
 生徒たちは、起こりえる場合について、ていねいに「樹形図(ツリー)」を描いて問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(1月29日)

今日の献立
 ・さごしのしょう油だれかけ
 ・みそ汁
 ・キャベツの赤じそ和え
 ・おさつチップス
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 今日は3年1組です。
 さごしのしょう油だれかけは、料理酒で下味を付けたさごしを焼き物機で焼き上げ、みりん、しょう油、お湯を合わせて煮たたれが配缶時にかけられています。
 みそ汁は、昆布と削り節の合わせ出汁に、わかめ、白菜、人参、玉ねぎ、うす揚げが具材で、赤みそと白みその合わせみそで味付けです。
 キャベツの赤じそ和えは、湯がいたキャベツに、赤じそ、米酢、砂糖、しょう油を合わせて煮、配缶時にかけて、合わせられています。
 あさつチップス(さつまいもチップス)は、食後のおやつとして人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 給食〇
2/14 公立特別入学者選抜出願
3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
特別区域清掃
S.C.
こぶしのみのり塾体験
給食〇
2/15 公立特別入学者選抜出願
2/16 公立特別入学者選抜出願
2/17 全校朝礼なし
公立特別入学者選抜出願
3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
KT:学力補充(1・2年)
給食〇
2/18 3年進路相談
(3年のみ50分×4限)
給食〇
2/19 生徒議会(最終)
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより